近年、社会人に一番必要とされている能力はコミュニケーション能力だと言われています。
ビジネスシーンでは円滑なコミュニケーションが求められるので、仕事を成功させるためにも必要なスキルとされています。
しかし、勘違いしてはいけないのが、「コミュニケーション能力が高い」=「人見知りせずに誰とでも話せる人」というわけではないんです。
社会で必要とされるのは他人と仲良く話せることではなく、相手の話の意図をしっかりとくみ取って明確な回答ができる能力です。
ですので、自分はコミュニケーション能力が高いと思っていても、実は周りの人からはそう思われていないなんてケースもあるようです。
ということで、今回は手相でわかる空気が読める人かどうかチェックを紹介させていただきます。
手相でチェック!あなたは空気が読める人?
それでは手相でわかる空気が読める人かチェックをしたいと思います。
自分では空気が読めると思っていても実はそうでないケースもあるので要チェックですよ!
敏感にその場の空気が読めるタイプ

この相の持ち主は敏感にその場の空気を読むことができ、思いやりにあふれた優しい人です。
自分の意見を押し通そうとせず、しっかりと相手の意見に耳を傾けることができます。
相手の意見や気持ちを尊重して発言することができるので仲間から信頼される、でしょう。
また、嫌なことがあっても顔に出すなんてことはほとんどありません。
ただ、本当に嫌な時には嫌と言わないと、上手く使われてしまうかもしれませんので注意しましょう。
面倒見の良い人気者タイプ

この相の持ち主は場の空気を大事にすることができ、面倒見の良い人気者タイプです。感情線の先端が2本や3本に分かれている相です。
心優しく気配りもできるので、同僚や後輩からも慕われていろんな相談を受けることも多いはず。
人の面倒を見るのも苦ではなく、誰からも好かれる聞き上手なタイプです。
感情を表に出さないタイプ

この相の持ち主は感情のコントロールする能力が長けており、感情を表に出さないタイプです。
感情線がとても長く、手のひらを横切るような手相です。心穏やかで、突然怒ったりするようなことはほとんどありません。
周りの空気を乱すようなこともしません。ただ、感情を表に出すのが苦手なタイプですので、近寄りがたい人なんてイメージを持たれてしまうかもしれません。
空気を読めない人の手相はこれ!
空気を読める人の手相を紹介させていただいたので、次は空気を読めない人の相を紹介させていただきます。
人目が気にならない楽天家タイプ

この相の持ち主はマイペースで人の目を気にしない楽天家タイプです。人からどう思われようが気にしません。
自分は自分という考え方をします。ですので、自分の意見はハッキリと言います。
自分の発言がどう思われようと気にしないので、場の空気を凍らせているのにも気づかないこともありそうです。
ただ、不思議と人からは好かれます。憎まれない性格なので友達も多いと思います。
短期で空気の読めないタイプ

この相の持ち主は短気で感情的になりやすく空気の読めないタイプです。
すぐにカっとしてしまい、怒りや悲しみを爆発させてしまいます。周囲からどう思われようともお構いなしです。
思ったこともすぐに口にしてしまうので、場の空気を読まないなんて思われてしまいます。
自分の意見を伝えることも大切ですが、時には自分を抑えることも大切ですよ。
最後に
今回は手相でわかる空気が読めるどうかチェックを紹介させていただきました。
自分に手相を見てどれかに当てはまっていましたか?どれにも当てはまっていなかったという方は問題ないので心配しなくて大丈夫です。
社会に出ると学生の頃とは違い、自分と性格的に合わない人や嫌いな人ともコミュニケーションを取らなければいけません。
そういった方とも円滑にコミュニケーションを取らなければ仕事は上手く回っていきません。
コミュニケーション能力というのは生まれ持った才能なんかではなく、努力で身につけることができるものです。
どうにかしたいと思った方はぜひ一度相談して下さいね。
コメント